公害防止管理者 公害防止その42_2018年水質_参考書購買 こんにちは 先日、amazonより水質1種受験に向けて参考書を買いました。 いろいろ参考書は出ていますが、 大気受験の時と全く同じ種類の本を買いました。 公害総論が免除なので4科目受験。各科目、旧エッセンシャルシリーズを揃えました... 2018.04.30 公害防止管理者
技術士 技術士その11_2次試験申し込み完了! こんにちは 明後日4/25までが技術士試験の申込期間です。 前回の記事の通り今年度は受けられることが分かり、本日申し込みを済ませてきました。 部門は・・・ 応用理学部門!! 機械工学の流体工学では対策が間に合わないと判断し、応... 2018.04.24 技術士
高圧ガス製造保安責任者 高圧ガスその24_2018年甲種講習の季節。 こんにちは 高圧ガス甲種の講習会の季節となりました。 一昨年と昨年度の各会場での検定合格率をまとめます。 例年合格率が低い会場であったら奮起して、高くてもぬかりなく講師が重要だというところにアンダーラインを引いてください。 お... 2018.04.19 高圧ガス製造保安責任者
情報処理技術者試験 基本情報技術その4_受けてきたよ。逃げなかった こんにちは 本日、基本情報技術者試験を受けてまいりました。 勉強が全く進んでおらず、最後の最後まで試験を受けに行くか迷っていました。 最近試験続きで、唯一の休日の日曜(週6勤務です)に休めてないから今日は休んじゃおうかなとぎりぎりま... 2018.04.15 情報処理技術者試験
ねこ検定 ねこ検定_上級_公式サイトで自己採点 こんにちは 3/25に受験したねこ検定上級、公式サイトで回答が出ていたので自己採点しました。 結果は・・・・ 65点 前回の自分で調べて行った自己採点とほぼ変わらず。 得点調整を祈ります。 ではでは 2018.04.03 ねこ検定
技術士 技術士その10_参戦確定!受けます! こんにちは 今年度の大学カリキュラムも決まり、月曜の授業が無くなったため技術士2次試験を受けられることになりました。 部門はまた考えなければなりませんが、受験は確定です。 来年度から試験形態が変わるので、今年決着をつけたいです。 ... 2018.04.03 技術士
日記 2018年4月2日雑記_負けない こんにちは 本日、TOEICでふがいない結果で終わったことが分かり、2018年は黒星3つスタートは確定。 4つ目の黒星となる可能性が高い基本情報処理は今日からお勉強。 でも悪い事ばかりではなく、先週ジャーナルに論文を投稿できました!... 2018.04.02 日記
英語資格 TOEIC_ヤヴァい こんにちは 本日3月に受けたTOEICの結果が出ました。 微増。目標点に届かなかったけど、リスニングに力を入れたからちゃんと成果が表れてよかった。 次は5月(4月は申し込んだけど、前回試験以降勉強していないから受けるか微妙)に勝... 2018.04.02 英語資格