技術士 技術士その31_自分で出題範囲をまとめる こんにちは 自分のために、応用理学部門の出題テーマをまとめました。 よくもまあ多岐にわたる分野から出題しとりますなぁ。 対策は無理ですね。 まあ、薄膜技術・情報系は繰り返し出ているようですが・・・。 オーム素子とか出たら答えら... 2019.05.19 技術士
技術士 技術士その30_指南書を通読したが・・・ こんにちは 先ほど、このオレンジの本を通読しました。 通読時間:7分(#^ω^) 正直な感想:目新しいことはなく、記述の仕方(節分け)などを改めて認識できたくらい。500円分くらいの成果(収穫)。 昨年B判定だった1科目は、最後... 2019.05.19 技術士
高圧ガス製造保安責任者 2019年高圧ガス甲種化学検定_集計最終版 こんにちは 先週末をもって、すべての会場で今年度の講習会が終わりました。 試験約1週間前で、これ以上情報は出てこないと思われるので、ここで皆様の情報を最終集計しました。 まとめますと、 抑えておくべきポイント 問1 「1.1.2熱容... 2019.05.18 高圧ガス製造保安責任者
高圧ガス製造保安責任者 2019年高圧ガス甲種機械検定_集計最終版 こんにちは 先週末をもって、すべての会場で今年度の講習会が終わりました。 試験約1週間前で、これ以上情報は出てこないと思われるので、ここで皆様の情報を最終集計しました。 まとめますと、 抑えておくべきポイント 問1 1章全体より等... 2019.05.18 高圧ガス製造保安責任者
技術士 技術士その29_懲りずに参考書を買う! こんにちは 技術士2次試験、今年度も昨年度に引き続き応用理学部門を受験します。 先日、昨年度の過去問集を買った(株)新技術開発センターから新たに2冊の本を購入しました。 去年良い所まで行けたのは、ここから出た参考書のおかげと判断した... 2019.05.16 技術士
公害防止管理者 公害防止管理者その69_古い過去問を解く こんにちは インターネット上で平成18年度と19年度を掲載しているサイト(問題のみ)があったので、解いてみました。 昨年度も解いていない、完全初見です。 H18 10/15 H19 11/15 いい感じです。試験が待ち遠しいです... 2019.05.06 公害防止管理者
公害防止管理者 公害防止管理者その68_過去問2周目終了 こんにちは GWの証を残すため、公害防止の勉強をかっちり終わらせることにしました。 本日2周目の過去問を解きました。 古い順から解いていきました。 時間:3時間(11年分) エッセンシャル1周→過去問11年分→電話帳1周→今... 2019.05.06 公害防止管理者
高圧ガス製造保安責任者 2019年度甲化検定_ここが出る→一次集計 こんにちは GW前までで、2/3の会場の講習会が終了しました。 コメント欄での皆さんのご協力の元、一回目の集計を行いましたので、報告します。 なお、情報元は本ブログのコメント欄と、5ch掲示板高圧ガススレッドを引用させていただいてお... 2019.05.03 高圧ガス製造保安責任者
高圧ガス製造保安責任者 2019年度甲機検定_ここが出る→一次集計 こんにちは GW前までで、2/3の会場の講習会が終了しました。 コメント欄での皆さんのご協力の元、一回目の集計を行いましたので、報告します。 なお、情報元は本ブログのコメント欄と、5ch掲示板高圧ガススレッドを引用させていただいてお... 2019.05.03 高圧ガス製造保安責任者
日記 2019/5/3雑記_順調にノルマ消化中 こんにちは GWも残すところあと4日。 4/28~29 公害防止水質1種 テキスト1周 → 終了 4/30 公害防止水質1種 過去問演習 10年分 →終了 5/1~6 公害防止水質1種 電話帳1周 →終了 5/1~6 電気回路の本 1... 2019.05.03 日記
公害防止管理者 公害防止管理者その67_電話帳1周目終了 こんにちは 電話帳の1周目が終了しました。 水質有害物質特論の該当部はⅣ章のP210~384。 一気に読み切りました。 所要時間:6時間(ほぼ1日で読破) (バラ売りで買いました) これで、自分の中でのエッセンシャル、過去問、... 2019.05.02 公害防止管理者
日記 2019年5月2日雑記_令和になってもGW計画続行中 こんにちは GWの勉強計画が順調に進んでおります。 昨日、実家からパートに戻ってきました。 昨日は朝までアニメを見ていたため、今日は11時まで寝て、ご飯食べて、15時ごろまで二度寝をしていました。 4/28~29 公害防止水質1... 2019.05.02 日記