技術士 技術士その33__割り切る覚悟をする こんにちは 7/15(月・祝)に技術士2次試験が実施されます。 2次試験は今年から出題内容が改正されます。 キーワード整理でもしようと思っていましたが、割り切って論文構成に力を入れることにしました。 改めて受験票を見ていると、キ... 2019.06.30 技術士
日記 2019年6月23日雑記_試験日程が出そろった こんにちは 今年受験する可能性のある試験の日程が出そろいました。 7/15 技術士2次試験・・・申し込み済み 8/31 電験2種・・・申し込み済み 10/6 公害防止水質1種・・・申し込み確定 11/11 高圧ガス甲種機械・・・... 2019.06.23 日記
公害防止管理者 公害防止管理者その70_受験の案内票 こんにちは 先日、公害防止管理者の受験案内が届きました。 昨年度科目合格してる人に送付されます。 もちろん受験します!申し込みを忘れないようにしなければ! 公害総論が書かれていないけど、大丈夫だよね? (大気1種持ってる)... 2019.06.19 公害防止管理者
技術士 技術士その32_受験票が届いた! こんにちは 先日、技術士2次試験の受験票が届きました。 転職して初めての試験! 今年から試験傾向が変わったけど、もうどうでもよくて、なんかキーワードを知ってる知らないで合否が決まりそうです。 (でも一応、論文のテンプレ暗記した... 2019.06.19 技術士
高圧ガス製造保安責任者 高圧ガスその35_よくわかる計算は超優良書 こんにちは 今年は特集を組んだため、もはや「その○○」が体をなしてないかもしれませんが、久しぶりの更新です。 高圧ガス試験準備の際、タイトルの本「よくわかる計算問題の解き方―高圧ガス甲種資格者への近道」をやったほうがいいの?や... 2019.06.14 高圧ガス製造保安責任者
電気主任技術者 電気主任技術者のそ24_申し込み完了。 こんにちは 先々週くらいから電験の申し込み受付が始まり、来週水曜が締め切りです。 少しだけ受験しようか迷っていたので時間が経過してしまいましたが、ぬくぬくさんの本性は粘着ストーカーなので今年も第2種の試験を受験することにしました。 ... 2019.06.09 電気主任技術者
日記 2019年高圧ガス検定終了!_アクセス結果 こんにちは 1週間前に高圧ガス検定が終わりました。 手応えあった方はおめでとうございます。手応えの無かった方は、例年部分点たっぷりの激甘採点なので最後まであきらめないでください。 高圧ガスの次の6記事に関しては、なるべく非営利に近づ... 2019.06.02 日記