こんにちは
本日2020年8月23日、ねこ検定を受けてまいりました。
久しぶりの試験ですが、いつも通り実況風につづります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2年ぶり2回目のねこ検定上級。
決戦の地は、日大三軒茶屋キャンパス。
12時から試験だが、試験場に徒歩15分とあるので、11時頃駅に着くよう10時半に出発予定だ。
朝9時起床。
朝ごはんを食べに、近くの定食屋に向かう。
コロッケうどんのゲン担ぎは封印して、魚定食を食べる。
500円位。美味しい。
10時半になったので、アパート最寄りの神保町駅へ。
半蔵門線で乗り換えなしで、20分位で三軒茶屋に到着。
11時、地上に出たところでトラブル発生。
道に迷う。
頭の中で3D地図を構築できる、人間方位磁石ことぬくぬく氏(自称)が本当に久しぶりに迷う。
時刻は11時20分。まだ駅前をウロウロしている。とても焦る。
受験票の地図を描いた人を問い詰めたい。小一時間問い詰めたい。
タクシーを捕まえて無理やり突破しようかと試みる。ふと視界にに交番が入る。
恥を忍んで交番で道を聞く。お巡りさんに道を聞くなんてたぶん10年ぶりくらいだ。
11時40分。無事到着。
会場は、40人教室に8人の受験者。
一つの長机に1人。
コロナ対策はしっかりされている印象だ。
フロア(3教室分)の受験者層はこんな感じだ。
たまたま私のいたフロアが偏っていただけだと思うが、男性が7割。
子供は見かけなかった。
10~30代男性・・・5割
40~60代男性・・・2割
女性・・・3割
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
12時。試験が始まる。
上級100問四肢択一。
ボーダーは7割。
解いた。
まあ難しいこと。
テキストから7割弱くらい出ていた印象だが、そんな細かいこと覚えてないっすというところが多い。
・確実に取れた・・・55問
・2択に絞れた・・・27問
・∩(・ω・)∩お手上げ・・・18問
期待値:55+1/2(27)*1/4(18)=73問
期待値的には合格だが、どうだろうか?
(これまで期待値で論じてろくな結果になったことはない)
さらば日大。
帰りに渋谷でご飯を食べる。
1000円位。美味しい。
ここ最近、お酒はほとんど飲んでいない。
代わりにコーヒーをがぶ飲み。
渋谷でおやつを買って部屋に戻って食べる。
タルト。2個で800円位。
1個食べてもう一個は夜のお愉しみに。
これにて2020年度のねこ検定との戦いは終了。
総勉強時間は3日間で計7時間程度。
落ち着いたら、自己採点をしてみようと思う。
どうなることやら。
ではでは
コメント