こんにちは
今年度より、不正防止のため、高圧ガス試験での途中退出に係る規定が変更されます。
詳しくは、以下の公式HPを確認ください。
https://www.khk.or.jp/activities/regalexamination_course/dl/fraud.pdf
簡潔に述べると、
・試験中携帯電話を身に着けていたら問答無用で失格ですよ。鞄に入れましょう。
・電源を切り忘れて鞄の中で着信音(バイブ)がしたら、不正でないことを証明してね。
・従来通り試験開始30分後以降、途中退出は可能です。
・退出する際、問題冊子を試験管に渡してから退出してね。
・途中退出した場合は、終了後部屋に戻ってきても問題冊子を返却しません。没収です。
一番最後の項目が大切ですね。従来は問題冊子を持って退出可能でしたが、今年からは退出時に提出することになります。そして、その問題冊子は返還されません。
※従来通りであれば、公式HPに試験問題のpdfファイルがアップロードされる可能性はおそらくありません。
なお試験当日の時間割(甲種)は、
法令______9時30分~10時30分(60分)
保安管理技術__11時00分~12時30分(90分)
学識______13時30分~15時30分(120分)
この時間割なら、途中退出の利点は少なそうですね。
・法令は考えてもどうしようもない問題が多いので、開始後30分で退出し、直前に保安管理技術を30分多く勉強する方法もありでしょう。ただし、待機室等がない場合は、寒い廊下や外で待つことになります。
・保安管理技術は勉強場所を確保できる見込みがあるなら、開始後途中退出して、昼休みを挟んで学識をがっつり勉強できますね。用語説明問題は直前の確認に助けられる場合が多いです。
・学識は早くお家に帰りたい人、早く遊びに行きたい人、完全に諦めた人、座っているのが辛くて体を動かしたい人は途中退出してもいいでしょう。
試験当日の夜、ネット掲示板等において答え合わせでワイワイ騒ぎたい人は試験時間終了まで部屋にとどまり問題冊子を持ち帰ることをお勧めします。
いよいよ今週末試験ですので、体調をしっかり管理して、万全のコンディションで臨みましょう。
ではでは
高圧ガスその9_2016年度以降の試験での注意

コメント