こんにちは
現実から目を背けないことにして、自己採点しました。
【水質概論】
解いた。
・確実に取れた・・・7問 ⇒⇒⇒7問正解
・2択に絞れた・・・0問 ⇒⇒⇒0問正解
・∩(・ω・)∩お手上げ・・・3問 ⇒⇒⇒0問正解
結果:7/10 合格!!
【汚水処理特論】
解いた。
・確実に取れた・・・15問 ⇒⇒⇒13問正解
・2択に絞れた・・・6問 ⇒⇒⇒4問正解
・∩(・ω・)∩お手上げ・・・4問 ⇒⇒⇒1問正解
結果:18/25 合格!!
【水質有害物質特論】
解いた。
・確実に取れた・・・8問 ⇒⇒⇒6問正解
・2択に絞れた・・・3問 ⇒⇒⇒0問正解
・∩(・ω・)∩お手上げ・・・4問 ⇒⇒⇒0問正解
結果:6/15 不合格!!
【大規模水質特論】
解いた。
・確実に取れた・・・7問 ⇒⇒⇒7問正解
・2択に絞れた・・・2問 ⇒⇒⇒2問正解
・∩(・ω・)∩お手上げ・・・1問 ⇒⇒⇒0問正解
結果:9/10 合格!!
ある程度信頼できるネット掲示板上の解答で自己採点をしたけど、水質有害物質特論は確実に落としました。
来年は一科目受験。
もうこれは電話帳丸暗記しかないな・・・。
概論が受かっててよかった。(多分ね)
来年頑張ります。(•̀ᴗ•́)و
ではでは ̑̑
公害防止その60_自己採点した!

コメント
いつもブログ拝見してます
僕もネット掲示板で答え合わせしたら大気有害物質特論が合格点に届きませんでした
(水質は一種を全科目免除で今年取得予定)
来年残り1科目互いに頑張りましょう
ps
高圧ガス甲や電験三種など僕の手に届かないようなものまで取られてて感心致しますm(_ _)m
お疲れ様です。
後一科目頑張りましょう( ;∀;)
来年は受けるときに心臓バクバクしちゃうだろうなぁ
そうですね
あと一回だけという気持ちでいかないとですね
僕はこれから高圧ガスの勉強始めます
乙ですが今年は無理で、来年に公害大気残り+高圧ガス乙ということになるんだろうなぁ>_< 本当は一番取りたいのは電験三種ですが、電気アレルギーなので内容が頭に入らず2回受けてもう諦めようかなと思ってしまってます
お疲れ様です。
高圧ガスは乙でも講習検定を経ないとかなり手強いです。
がんばってください(*´ω`*)
私はすでに申し込んだ環境計量士を頑張ります。あ、基本情報も申し込んでた‥(白目)。来週公務員の面接あるし、月末の基本情報はムリポ。今年初逃亡になりそう。
公務員は僕も今夏受けて(現状の現場職から脱するため)ダメでしたので僕の分も頑張ってください
ありがとうございます。
今週末面接なので頑張ってきます(•̀ᴗ•́)و