電気主任技術者 電験その31_2020合格発表!ぐぬぬ こんにちは 本日、今年の電験の合格発表がありました。 自己採点は、 理論・・・・52/90(57.8%) 電力・・・・44/90(48.8%) 機械・・・・54/90(60.0%) 法規・・・・46/90(51.1%) ... 2020.10.24 電気主任技術者
電気主任技術者 電気主任技術者その30_自己採点!そこそこすぎる こんにちは 待っていても点数は変わらないので、自己採点しました。 理論・・・・52/90(57.8%) 電力・・・・44/90(48.8%) 機械・・・・54/90(60.0%) 法規・・・・46/90(51.1%) ... 2020.09.14 電気主任技術者
電気主任技術者 電気主任技術者その29_2020年度試験本番! こんにちは 本日2020年9月12日(土)、第2種電気主任技術者試験を受けてきました。 恒例のストーリー調で綴っていきます。 何故勉強していないのに受けるのか?道楽なのか?冷やかしなのか? その答えがここにある!? ―... 2020.09.12 電気主任技術者
電気主任技術者 電気主任技術者その28_今年度終わり こんにちは 昨日が電験の合格発表日。 自己採点通り、全滅いたしました。 今年で技術士二次と環境計量士にケリがついたら、来年から電験に絞って勉強していこうと思います・・・。 ではでは(´;ω;`) 2019.10.19 電気主任技術者
電気主任技術者 電気主任技術者その27_自己採点で爆散 こんにちは 午前中に電験2種の公式回答が発表されたので、自己採点しました。 理論50(~53)/90 電力42/90 機械45(~48)/90 法規37/90 逆に凄いね! (۶•̀ᴗ•́)۶ 3種合... 2019.09.02 電気主任技術者
電気主任技術者 電気主任技術者その26_2019年度試験本番! こんにちは 本日2019年8月31日(土)、第2種電気主任技術者試験を受けてきました。 恒例のストーリー調で綴っていきます。 電験関連記事が長期間更新されていないことから、電験の勉強時間が少ないことは察していただけているかと思いま... 2019.08.31 電気主任技術者
電気主任技術者 電験その25_受験票届く。 こんにちは 本日、電験2種の受験票が届きました。 決戦の地は日大法学部。 私は神保町周辺に住んでいるので、アパートから徒歩10分ちょっとのところ。 テクテク歩いていきます。 ガンバリマス。 ではでは 2019.08.16 電気主任技術者
電気主任技術者 電気主任技術者のそ24_申し込み完了。 こんにちは 先々週くらいから電験の申し込み受付が始まり、来週水曜が締め切りです。 少しだけ受験しようか迷っていたので時間が経過してしまいましたが、ぬくぬくさんの本性は粘着ストーカーなので今年も第2種の試験を受験することにしました。 ... 2019.06.09 電気主任技術者
電気主任技術者 電験のそ23_合否発表。自己採点ミス。やっぱり全滅。 こんにちは 昨日、夏に受けた電験2種1次試験の合格発表がありました。 受験番号を打ち込んで判定したところ、 入力した受験番号は合格者一覧にありません。 ひえー。機械は自己採点では受かってたのに。 まさか... 2018.10.20 電気主任技術者
電気主任技術者 電験その22_自己採点完了。科目合格? こんにちは 先ほど電気技術者試験センターの方から一次試験の解答が発表されました。 自己採点しました。 理論 43/90 電力 41/90 機械 54/90 法規 36/90 Σ(゚д゚;) ヌオォ!? 機械受かった!?... 2018.09.03 電気主任技術者
電気主任技術者 電験その21_2018年度試験本番! こんにちは 本日2018年9月1日(土)、第2種電気主任技術者試験を受けてきました。 恒例のストーリー調で綴っていきます。 今年の目標は「逃げ出さない」こと。 ――当日レポ―― 決戦の地は拓殖大学文京区キャンパス。 科目... 2018.09.01 電気主任技術者
電気主任技術者 電験その20_過去問演習は無駄だと聞くが・・・ こんにちは 先日は電気主任技術者試験センターHPから過去問をダウンロードし、答え合わせをしました。 解説がないので、以下の本を買ってきました。 電顕2種は、「過去問演習は意味がない、テキストをやり込め」という意見を結構聞きますが... 2018.08.26 電気主任技術者
電気主任技術者 電験その19_過去問を解く! こんにちは 午前中に進捗記事をあげましたが、一気に最後の機械を終わらせ、昨年度の過去問を解いてみました。 過去問は4科目で計40分くらいで解きました。 平成29年度過去問 理論 44点/90点 (◞‸◟) 電力 36点/90点 ... 2018.08.24 電気主任技術者
電気主任技術者 電験その18_電験2種勉強進捗 こんにちは 来週の土曜に電験2種の試験があります。 決戦の地は文京区にある拓殖大学。 進捗はあまり芳しくありませんが頑張ってきます。 不動先生の完全攻略で勉強しており、 理論・電力・法規は1,2周回しました。 金土日で機械をや... 2018.08.24 電気主任技術者
電気主任技術者 電験その17_電験2種一次試験の勉強方針 こんにちは 先日技術士二次試験が終わり、これから電験2種と公害防止水質一種を同時並行で進めていきます。 試験まで残り1.5ヶ月。 電験を科目別に4冊もやっている時間は無いので、以下の本と運命を共にします。 短期集中で頑張ります!... 2018.07.19 電気主任技術者
電気主任技術者 電験その16_電験2種申込完了! こんにちは 先ほど電験2種の申し込みが完了しました。 久しぶりの電気の勉強、頑張ります。 効率的な勉強法を知っている方がいたら教えてくださいm(_ _"m)。 ではでは 2018.05.30 電気主任技術者
電気主任技術者 電験その15_電験3種一発合格率 こんにちは ぬくぬくさんのガバガバ算数教室、はっじまるよー。 前の記事で、2017年度一発合格者数は473人ということを報告しました。 2017年度の受験者数は45,720人でした。このうち何人が4科目受験者数でしょう... 2017.11.01 電気主任技術者
電気主任技術者 電験その14_電験3種一発合格者数 こんにちは 2017年度の電験3種の一発合格者数(4科目同時合格者数)を調べました。 受験番号は次のような要素で構成されています(出典不明ですが、ネットの偉い人が発見したものを追加・改造しました)。 気になる... 2017.11.01 電気主任技術者
電気主任技術者 電験その13_マンガ評価調整とまとめ こんにちは 7回にわたって続いたマンガでわかるシリーズのレビューの評価調整とまとめを記します。 調整前の評価データを載せると混乱するので削除しておきました。各記事内では更新済みです。 「マンガでわかる 電気」 難易度 ... 2016.02.13 電気主任技術者
電気主任技術者 電験その12_レビュー⑦マンガでわかるシーケンス制御 こんにちは 今回はマンガでわかるシリーズ7冊目のレビューを行います。 ⑦「マンガでわかる シーケンス制御」, 藤瀧和弘(著), 高山ヤマ(作画), トレンド・プロ(制作), Ohmsha, 2000円(税別) 通... 2016.02.05 電気主任技術者